タバコが行政の家庭介入の根拠にされようとしている 〜子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を検討

http://sayuflatmound.com/?p=34182

「タバコが行政の家庭介入の根拠にされようとしている 〜子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を検討」

さゆふらっとまうんどのHPより

子どもいる自宅での喫煙制限、小池新党が公約で条例検討

石井潤一郎、別宮潤一

2017年5月25日22時35分

 東京都議選(6月23日告示)に向け、小池百合子都知事が率いる地域政党都民ファーストの会」は25日、「子どもを受動喫煙から守る条例」制定を公約にすると発表した。子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を検討するという。

小池都知事、自民を痛烈批判 都議選の対立構造鮮明に

 公共施設などの受動喫煙防止条例は自民、公明、民進、共産の主要各党が公約に入れ、横並びの状態。既に条例化を公約に入れていた同会は「極めて厳しい案を提案する」として差別化できる内容を考えていた。ただ私的な空間での行動を制限しかねず、他党から疑問視する声も出ている。

 同会は今後、詳細な内容を詰める。この日、記者会見した同会政策顧問の弁護士は「家の中については努力義務規定を設ける形になる」と見通しを説明。同会特別顧問の小池氏は「『個人の家に手を突っ込まないで』と思われるかもしれないが、(家や車の中での喫煙は)子どもの健康によい方向ではない」と話した。

<筆者>

>子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限

を検討すると言い出している。

昨今のタバコ悪の常識の書き換えと子供を結び付けることで、「行政が家庭に介入する動機がまた一つ増えた」というわけです。

そして子供の前でタバコを吸う事を制限する条例ですから、ルールが増える、つまり犯罪が増えるということです。

このように犯罪とは、概念が作られ(タバコは危険)、メディアがその概念を流布し(大衆洗脳・常識の書き換え)、行政が制限し(条例)、立法し犯罪とされる。

つまり、犯罪とは行政に作られているのです。

またこれは虐待の概念が広がることも同時に意味します。

ですからこれは「子供を育てにくい社会整備」とも言えます。

<以下関連記事動画>

・馬渡・ボールボーイ騒動の目的は、虐待の概念を広げるため。

・北海道七飯町小2男児山林行方不明 「しつけはいけないことだ」と言う常識の書き換えを目的として報道されています。

・「しつけ=悪」、「しつけ=虐待」という常識の敷設はNWO整備であり、それは世界方針(支配者層方針)です。〜「男児、生きて発見」海外メディアも異例の速報

 画像をクリックで動画へ 

%e5%b8%b8%e8%ad%98%e5%85%a8%e7%b7%a8しつけ行方不明 全動画ご支援のお願い